高知県

高知県のみどころ

高知県ってどんなところ?

高知県といえば、実は実在する「県庁おもてなし課」のイメージがある人もいるのでは。 幕末の志士である坂本龍馬のゆかりの地であり、「坂本龍馬像」や「坂本龍馬記念会館」などがあり、歴史好きの方にも絶大な人気がある。 また、「龍河洞」や「四万十川」など、自然をたのしめるスポットが多いのも高知県の特徴だ。 「カツオのたたき」はもちろん、「屋台餃子」、おもてなしの際に出される「皿鉢料理」など美味しいグルメもたくさん。


おすすめ温泉 ご当地グルメ 定番のお土産 高知県の名産・特産

必ず行きたい高知スポット
高知城こうちじょう
写真

「高知城」は、高知県高知市にある高知県のシンボルでもある城。現存12天守のひとつで、日本で唯一本丸内の本丸御殿が残っている。天守と追手門が一枚の写真に収めることができることから人気が高い。

龍河洞りゅうがどう
写真

「龍河洞」は、高知県東部に位置し、日本三大鍾乳洞の一つで、国の天然記念物に登録されている。1億7500万年もの歳月をかけて作り出された石灰岩の鍾乳洞で、内部は照明によってライトアップされていて、美しい自然を体験することができる。暗闇の世界を冒険できるアクティビティが人気。

桂浜かつらはま
写真

「桂浜」は、高知県高知市の海岸部で、よさこい節でも「月の名所は桂浜」と唄われる。坂本龍馬が土佐の中で最も愛した場所といわれており、坂本龍馬像が置かれている。潮の流れがはやいため、遊泳禁止なので静かな時間を過ごすことができる。「坂本龍馬記念館」や、「桂浜水族館」などがある。

高知県おすすめの温泉郷

「あしずり温泉郷」は、四国最南端の「足摺岬」にある南国情緒あふれる温泉地。1200年前、弘法大師が金剛福寺を建立し、湧き出ていた湯につかって湯につかったのが始まり。泉質は、新陳代謝を促進し、神経痛などに有効といわれるラジウム泉。飲泉も可能である。

鏡川湖畔、土佐藩の下屋敷跡地「三翠園」内に湧く温泉。敷地内には重要文化財が残っている。本格的な武家長屋を見学することができる。泉質は、「温まりの湯」ともいわれるナトリウム塩化物泉。

「よさこい温泉」は、高知県安芸郡にある「土佐リゾートホテル」に湧く温泉。「よさこい祭り」にちなみ名づけられた。泉質は、「温まりの湯」ともいわれる塩化物泉。

必食!高知県グルメ

高知グルメといえば、「カツオのたたき」。藁で豪快にいぶすことによって香ばしく締まる藁焼きたたきや、焼いた後に温かいまま頂く焼ききりなど、様々な食べ方で楽しまれている。

高知市の歓楽街の追手筋と交差するグリーンロードには、屋台街がある。そのなかでも「屋台餃子」が人気。高知では飲んだ後のシメは餃子!という文化があり、餃子屋をはしごして食べるという楽しみもある。

「皿鉢料理」は、高知で来客をもてなす際の名物料理。大皿にカツオのたたきや寿司などの料理が盛られている。刺身、寿司、組み物(揚げ物や煮物)の三つの要素で構成されているのが基本。

「鍋焼ラーメン」は高知の名物料理。土鍋で提供される鳥だしの和風のラーメン。最後まで熱々のまま食べることができる。

高知県の四万十川ではミネラル豊富で大きい川エビが獲れる。地元では素揚げで食べることが定番。

「ペラ焼き」は、高知県土佐清水のソウルフード。鉄板で生地を薄くのばし、その上に鰹節、天ぷら(さつま揚げ)をのせ、生地を注ぐ。卵を割って、折りたたんで作る。

高知県のお土産といえば
高知県の特産品・名産品
食べ物
牛肉
豚肉
鶏肉
名産品
農産物
海産物
飲み物
地酒
地ビール
高知県の基本データ
県名高知県こうちけん
人口759,700人
面積7,104km2
県の木ヤナセスギ
県の花ヤマモモ
公式HP公式ページへ

関連記事

  1. 愛媛県

    愛媛県のみどころ

  2. 香川県

    香川県のみどころ

  3. 徳島県

    徳島県のみどころ