愛媛県の南予地方、佐田岬半島に位置する町です。佐田岬半島は約40kmと日本一の細長さです。四国電力伊方発電所があり、一時は四国の電力消費量のおよそ4割を供給していましたが、全発電気が定期検査に入った2012年1月13日から送電を停止しています。また、自然景勝地や歴史的遺産・文化財も多いです。
佐田岬半島の最先端の断崖にある高さ18mの白亜の灯台です。大正7(1918)年に建てられたもので、外観のみ見学できます。コンクリート護岸で結ばれる御籠島には展望台があるほか、洞窟式砲台跡が残ります。また、四国で一番夕日が近い場所です。
営業時間 | – |
---|---|
定休日 | – |
住所 | 愛媛県西宇和郡伊方町正野 |
電話番号 | 0894-38-0211(伊方町役場) |
標高330mの尾根に位置する自然公園です。段々畑が広がる山の尾根沿いには高さ約50mの風車が立ち並び、白い風車と瀬戸内海を一望できる展望台があります。
営業時間 | – |
---|---|
定休日 | – |
住所 | 愛媛県西宇和郡伊方町川之浜 |
電話番号 | 0894-38-0211(伊方町役場) |
宇和海で獲れた新鮮しらすを見て食べて買うことができるしらすのテーマパークです。「ちりめん工房」では昔ながらの天日干しで、ちりめんを作る工程を見学できます。
営業時間 | 10~15時 |
---|---|
定休日 | 火曜日 |
住所 | 愛媛県西宇和郡伊方町三崎1700番地11 |
電話番号 | 0894-53-0776 |
獲れたて新鮮なサザエはプリップリで濃厚で美味しいです。
段々畑で太陽と潮風を浴びて育ったバランスのいい甘さと食べやすさ、手で簡単に剥けます。
海からあがってすぐのちりめんは透き通るように美しく、口に入れればしっとりと柔らかく、海の風味を凝縮したような美味しさです。
鮮度抜群のしらすや魚介を召し上がれます。ここでしか味わえない逸品をお楽しみください。
目の前の豊予海峡で獲れたお魚を、お手軽な価格と新鮮さで味わえる人気のお店です。
道の駅「伊方きらら館」の駐車場内にあるお店です。じゃこ天にパン粉をつけて揚げている「じゃこカツ」が人気です。外はサクッと、中は噛めば噛むほど旨味が溢れ出します。
昔懐かしい食堂です。オススメはチャンポンです。じゃこ天やかまぼこ、豚肉や数種類の野菜が入った具沢山のチャンポンです。鶏ガラの出汁がしっかりと効いた甘味の強いスープで、ストレートの太麺との相性抜群です。
昭和を思い出す食堂です。ここのチャンポンの大盛りは食べきれないくらい多くて美味しいです。コクのあるスープに麺は太麺で、キャベツ、にんじん、もやし、ねぎ、そして小イカなどが入っていてとても美味しいです。
市区町村 | 伊方町 |
---|---|
人口 | 8,267 |
面積 | 93.98km2 |
町の木 | うばめがし |
町の花 | つわぶき |
公式HP | 公式ページへ |